にゃんこ先輩と悪魔の九州旅…万世平和特攻祈念会館
2015年4月30日
知覧の特攻平和会館を後にして、、、
万世平和特攻祈念会館にやってきた。。。
にゃんこ先輩にゃんこ撮る。
太刀洗記念館は福岡入ったらいく。
この旅で4つとも制覇。。。
特攻隊員には遺骨はない。
今日の日本の平和と繁栄は、散華された英霊の犠牲の上に築かれたもの。。。
コレが間近で観れる。。。この九九式襲撃機のみ撮影可能。
手を伸ばせば届く距離。
半世紀近く砂に埋もれていた。
超超ジュラルミンなんでペラペラやわ。
子犬を抱いた特攻隊員
この写真は有名です。。。
あどけなさが残っている。
最年少の特攻隊員17歳。 荒木少尉《撮影時は荒木伍長。特攻にて二階級特進》
この撮影日の翌日に沖縄の空で散華された。
後ろでおどけてる青年も同じく。。。
下記は父へ宛てた17歳の遺書。。。
陸軍伍長 荒木幸雄
最后の便り致します
其後御元気の事と思ひます
幸雄も栄ある任務をおび
本日出発致します。
必ず大戦果を挙げます
桜咲く九段で会う日を待って居ります
どうぞ御身体を大切に
弟達及隣組の皆様にも宜敷く さようなら
でも荒木少尉は知覧じゃあなく太刀洗から出撃したのよね。
その経歴や特攻隊員最年少という肩書きを当時から利用されてる部分もある。。。
終戦記念日って国によって違います。
竹製の燃料タンク。。。
万世からは201名の方が特攻されている。
全部繋がってる。
みんな小さい。。。
知覧にも制服たくさんあったけどほとんどの人は身長160㎝ないんちゃうかな。。。
こんな小さな身体でアメリカ人相手に戦ったんよな。
3隊員は生き延びはった。。。
終戦後、長い年月が経ってこの襲撃機とと対面した。
にゃんこ先輩と悪魔の九州旅 知覧特攻平和会館
2015年4月29日
昨夜はこの旅始まって以来の温泉旅館に泊まった。。。
基本は車中泊なんでね。
コレは何日前だか忘れたが、、、
知覧の富谷旅館の近くの居酒屋の駐車場で車中泊して
知覧特攻平和会館に行った時の話し。。。
とにかく1日にいろんなところに行って心臓を鷲掴みにされる出来事が多いんで
精神的にキツい。
先日は水俣病の資料館を二ヶ所見学してきたんでまたキモチを特攻隊員に
戻して思い出して書いとる。
。
。
。
とにかく平和が一番だわ。 戦争はあかん。
尖閣諸島なんて何十年も放ったらかしのちっこい島なんかどーでもええやんけ。
石油やメタンハイドレートの問題があるから
日本はもちろん台湾や中国も引くに引けないよーやが。
最近は世間が右翼化してわぁーわぁー勇ましいコト言うとる輩が多い気が
するわな。
どつきあいもしたことないよーな奴らがw
このままじゃあエラい人たちに洗脳されて戦争に駆り立てられるわな…。
一番最初に犠牲になるのはワカモノやということを忘れたらあかんわ。
たった70年しか経ってないんよ。
戦争終わってから…。
でも今の流れだと20年もしたら赤紙出るわな。
いや、10年かからんかもな…。
強制的に戦場に駆り出されるわな。
エラい人たちは愚民を煽って煽って中国や朝鮮とどんぱち始めよーぜ。
って騒ぎたてよる。
奴らは戦争に行かんしね。
またそいつらの息子も孫も絶対に戦争には行かない。。。
煽られ踊らされた奴の息子や孫が戦争に駆り出されるんよなぁ〜
零戦での体当たり攻撃の特攻も人間魚雷の回天ももちろん
あってはならんコトやけど彼らワカモノには罪はない。。。
軍の上層部のモンダイやろ。
海軍と陸軍の糞みたいなメンツによって生みだされてしまった悲劇なんよな…。
自分たちは特攻かけるワケもなく敗戦が濃厚になってからの特攻命令…。
お前らが先に死ね❗️っちゅーハナシやわ。
悪魔やろ。
沖縄へ特攻に行くワカモノも当然日本の敗戦はわかってたはず。
アホはおらんのよ。
遺書なんかめっちゃ字キレーしな。
零戦で特攻命令受けるヒトってのはアタマも良く東大生とか秀才揃い…。
特攻かけても意味のないコトくらいはわかってた…。
250キロの爆弾を抱えて本来なら零戦での機敏な動きを犠牲にして
敵機だらけの中突っ込んでいく。
敵の戦艦からは容赦ない砲撃を受ける。
アメリカの戦艦のレーダーに映らないように海面ギリギリを2時間半も飛んでいくんよ。
クソ重い操縦桿握って。。。
沖縄を侵攻されていずれは自分のお母さんをはじめ家族を護って
少しでも食い止めるために体当たり作戦、特攻かけたんよな。
また、その成功率は驚くほど低い。。。
ほとんどが敵の戦艦に体当たりする前に撃墜や。
最初のうちは奇襲戦やから効果があったんやがすぐに研究されてしまった。。。
アメリカの解析能力と兵器の力ってのは日本を上回ってたんよな。
コレは石原慎太郎が制作指揮した映画で使われた零戦のレプリカ。。。
世界人類が平和でありますように。。。
昔はあちこちで見たけどな。。。 世界中にあるんよな。
ピースボールは日本発祥のどっかの宗教やったよーな。
世話をするのは15歳くらいの女のコで出撃するのはハタチ前後が多い。
三角宿舎
半地下に造られた体当たり作戦の数日前からここで過ごす。
特攻命令は出撃の前日の早朝に告げられる。
手作りの人形は平和会館の中にたくさんあった。。。
館内は撮影禁止です。。。
いよいよ特攻平和会館に入ります。
ここまでは撮影可能やが中は撮影禁止。
中には千名以上の特攻作戦で散華されたワカモノ達の遺品や遺書があった。
どれもとても綺麗な字で最後の言葉を記していた。
中にはオチャラケな遺書もあったけど心中は。。。
ほとんどがお母さん宛の手紙やった。
コレを買った。
特攻命令を受けた隊員が三角宿舎で書いた遺書や最後の詩…
表紙の子犬を抱いた少年は最年少の特攻隊員の荒木少佐。
子供やわな。
綺麗な字で遺書を書いてはる。
今まで全くキョーミのないヒトでも一度位は見にきてほしいわな。
鹿児島の知覧までは遠いわ。ってヒトおったらせめて靖国神社でも同じような
会館があるんで是非見てほしいね。
自分の命と引き換えに家族や日本を守ろうとしたワカモノがおったんよね。
真剣におもったら戦争なんてできんやろ。
しかし、、、それでも特攻隊員はまだ語り継がれてる方やわな。
美化されてる部分もあると思う。
ガダルカナル島で戦った日本の歩兵団は補給を断たれてほとんどの日本兵が餓死。
地元の村襲って村民を食ったり挙句の果てには死んだ仲間の亡骸まで喰ったんよ。
そんなコト我の息子にさせれますか?
戦争はしたらあかんやろ。。。
にゃんこ先輩と悪魔の九州旅 FTW編
2015年4月29日
今回は悪魔のおじちゃん熊本に初上陸でした、、、
悪魔のブースはガラガラやろなぁ〜〜
知っとるヒトもおらんし…
と予想してましたが…。
思いのほか…
Blog見てますよ〜 とか。
会いに来ました♪♪…とか…。
島根県からわざわざ来てくれた奇特な方や…
写真一緒にお願いします♪♪
とか…。
マジか⁉️…と。
アホやろ…w おっさんやでワシw
アイドルに転身やな。。。
AKM48でリトルモンスター集めるかなぁ〜w
小岩あたりでガラ悪いおっさんとにーちゃん集めたら48人くらい
簡単に集まりそーやけど…w
女子はアカンなぁ〜w
開場が9時で昼メシもマトモに喰えんかったけど…。
その中で悪魔お買い上げしてくれはった写真撮れたヒトなど…紹介
撮れんかったヒトもおった。。。
今回FTWでバンドやってるって言ってたなぁ〜
朝イチに来てくれた…。
博多からカッツアーマーさん♪
虎慰安婦もリニューアルしてはった♪♪
しかしauのiPhoneとイーモバイルのポケットWiFiはヤマん中じゃあ全然電波拾わん
やっぱdocomoかなぁ〜
土地柄なのか…
シフトノブがよー売れた。
卍の星条旗のTシャツはサイズがなかった。。。
痩せてね♪
あ、この方あの隼のペインターさんやった。
賞もらってはった。
金太郎の抱き鯉
立身出世。。。
このヒトもBlog毎日見てる言うてた♪
似合うなぁ〜♪
このご夫婦は何回も来てくれはった。
あざっす。 おっぱい見るの楽しみらしい。
美女と釘バット。。。
ギャップがそそるなぁ〜 糞Blogへよーこそ❗️
このヒトも何回も買いに来てくれはった。
おっとクリスチャンディオールのコーチジャケットすね♪
横浜洗濯機さん。。。
ヨコハマからXSチョッパーで自走。
思わず二度見してもーたw
えぇーーー‼️ 言うてもうたわ。
卍星条旗。。。 見つかった…
こあい。。。
16時までのFTW。。。
14時半くらいにお客さんが引いていき…。
15時には少なかった。。。
外の駐車場は広い。。。凄い広いんよ。
この駐車場が12時過ぎにはバイクでパンパンになってたらしい。
ただ会場内に入って来るヒトはかなり限られてた。
ワシみたいな新参モンが言うようなコトじゃあないかもしれんが。。。
お客さん目線で今回のショーをみて入場料の2700円の価値はないよーに思う。
入場料を払わないと会場の反対側にある飲食ブースにも行けんし。。。
お客さんは昼過ぎには帰ってしまうか昼メシ喰ってから来るしか選択はない。
外の駐車場でたむろしてるヒトたちを会場内に入れるコトができたら
来年のFTWがファイナルにはならんかったはずやし。。。
コレで神戸のニューオーダーより西のカスタムショーが終わってしまう。
もったいないよなぁ。
駐車場で千円の入場料とって会場内は無料とかにしたら駐車場のヒトみんな
会場内に入って物販ブースも飲食ブースも潤うんやないかなぁ〜
主催者側もその方が儲かるんやないかなぁ〜
と思う。
何よりビルダーさんはせっかく造ったバイクはもっともっと人の目に触れてほしいやろうし
別に悪口とかじゃあない。
来年のファイナル盛大に盛り上げていただきたい❗️
にゃんこ先輩と悪魔の旅 熊本FTW2015搬入編
2015年4月28日
会場の外でひとりおにぎりを頬張ってると…
ちょっと怖い系のサングラスのヒトが
いつもBlog見てますよ〜 おっぱいのwと声をかけて来はりました…。
studsさんでした♪♪
おぉおおおお❗️ Zです♪
めっさ格好エェ。。。
カフェを超えてます♪♪
スポークは6❗️
ワンタッチでリアカウル外せます♪♪
フレームちょん切ってるから世間はうるさいらしいw
まぁ〜 Zとか古いハーレーなんかはフレームにノコ入れたらうるさく言うヒトおるよね。
Z2の世界とかホンマうるさいもんなぁ〜
フレームちょん切って手を入れてるから改造車でしょ〜♪
ってのがワシの持論ですけど。。。ね。
メインのステージ準備中
ロックンローーーーーる‼️
完全に着座してます。。。
メキスカル。
信号待ちで隣になったら失禁やな。。。
普段も被ってるかなぁ〜
中のベルベットの椅子がクルクルします。。。
凄い塗装やわ。
完成系の色がアタマにあるのがスゴい。。。
もふもふ。。。
コレがビッグスクーター⁈
アキラの世界やわ
まるで新車。。。
ぬかりなし❗️
コレは画像じゃあ伝わらんよなぁ〜♪
ここの一画にはこわそーなおじさんがいっぱい。。。
70年代後半パラリラパラリラやってそうなヒトが揃いのツナギ姿でした♪
トサカみたいなリーゼントにテッカッテカのヒトも。。。
カフェ。。。 80年代のカフェってこんな感じやった。
中3くらいの時月刊オートバイ読みふけってたなぁ
準備に余念がありません。。。
多分当時からのコーハイの人たちがやらされてるのかな。。。
悪魔の正面にはミナコさん♪
東京から自走ですよ♪♪ 参りました。。。
悪魔九州初上陸です。
3日分ね。。。
通報すんなw
にゃんこ先輩と悪魔の九州旅。。。熊本FTW搬入編
2015年4月27日
ちょっとね。
ヤマの中じゃあ電波も悪いしiPadじゃ画像が貼れん。。。
移動が多くてなかなか更新でけへん。。。
毎晩寝る寸前まで酔っぱらいやしなぁ〜w
鹿児島で知覧特攻平和会館やその他もろもろ、、、行ってまして
地下壕や水俣病資料館に、、、
熊本へ移動して熊本城行ってと、、、。
書くこと多すぎるんで一度すっ飛ばしてFTWの搬入編に。。。
海沿いの道を走り抜けます。
今のところ出発の20日の大阪からのフェリー以外は晴天に恵まれとる♪♪
そういえば今日で一週間が経過やわ。
あと二週間あるでw
世捨て人のおっさん2名の旅は続くwww
熊本に入ったらめっちゃ道がエェんよな。。。
バイクで来たいわ。
ちんちん電車やわ。 天王寺にもあるで。
グランメッセ熊本に到着。。。
大量の鯉のぼり。
ガキの頃憧れたなぁ〜
団地住まいの貧乏な我が家にはなかったわw
搬入しようと思ったら入口で厳つい隼が♪♪
メッキフレームに足廻りもギランギラン♪
塗装も凄いわ。 メキっぽい女のコも描かれてる。
こういうのマジで乗りたいなぁ〜♪♪
ズーマー⁈ チョイ乗りやっけか?
かわいいね。
東京からゲストで呼ばれてはったチェリーズさん。
佇まいもあります。
素材がBMWとは思えん格好良さです。
撮影で会場の周りをぐるぐるしてはったけど
乗ってる姿もシビれるほどかっちょ良かったわ。
ブースに戻るとコキ使われ寝る二人。
左は行きのフェリーで偶然一緒になったハヤブサチョッパーのシンちゃん。
鹿児島のプライベーターの方。
今はWLA乗りになってはった。
とうとう悪魔の手先となってあくま吉を販売することになったら猫たかしさん♪♪
悪魔の搬入終わったんで先ずは風呂行こう❗️となり温泉地を探します。
検索して探します。
車中泊が基本ですが夕方には温泉地探して毎日風呂入ってます。
毎日天然温泉。。。
贅沢な世捨て人。。。
オッと
最高のロケーションです♪♪
気を取り直して検索かけて探します。
まぁ〜この辺りのヤマの中は温泉だらけなんでね。。。
今回はこちらの温泉♪♪
夕陽がキレイっす。
熊本でナゼか沖縄料理屋さんへw
どこもいっぱいで入れなかったの。
オリオンビールで乾杯す。
語るシンちゃん。
大分からUL乗りの梅さん合流♪
このGWは京都まで自走してキャンプするんだと♪
バイクとピンクな話しで盛り上がる四十路世代w
高校生と変わらんww
夜は更けます。。
電波悪く画像が貼れんからおっぱいもなしです♪
この記事で2時間かかります。。。
にゃんこ先輩と悪魔の九州旅 鹿児島知覧 特攻の母編
2015年4月25日
武家屋敷を出て知覧の富屋食堂に向かいました。
特攻隊員からお母さんと呼ばれた鳥浜トメさんが営む食堂です。
今は記念館として一般公開されています。
因みに館内は撮影禁止です。
中には当時の隊員からトメさんに宛てた手紙や資料などが展示されています。
あ、ビデオなんかも…。
当時のまま再現。。。
ここは日本人なら是非足を運んでいただきたい。
富屋食堂は軍指定の食堂でしたが面倒見の良いトメさんは
いつしか出撃前の特攻隊員達に慕われ
年端もいかない10代〜20代の青年からお母さんと呼ばれるようになりました。。。
私財を投げ売ってまで特攻隊員の為に尽くした偉大な人なんよな。
ココへ行って泣かんヤツはおらんと思う。
そんなヤツおったらカスやろ。
下をクリックしたら代表的なエピソードがあります。
↓ ↓
http://www.jpsn.org/report/4051/
ホタルの話と教官の話は堪らんよ。。。
この日は夕方5時廻ったんで知覧特攻資料館は明日の朝から行くことに。。。
ここの駐車場で車中泊です。
にゃんこ先輩と悪魔の九州旅 鹿児島 知覧武家屋敷編
2015年4月25日
知覧に向かいます。
ヤマ道はキモチエェっす。
知覧武家屋敷。。。 500円で見せてもらえます。
今も普通に生活されているんで公開されている屋敷と非公開があります。
蔵シブいなぁ〜 漆喰。
サービス品…。
にゃんこ先輩にゃんこTシャツ…。
お気に入りらしい。
ごっつい❗️
ごっつい罰則‼️
知覧の庭に池があるのは珍しいんやて。
めっさデカい鯉おる。
ワシの背中の鯉より大きい。
エェなぁ〜♪♪
若い頃はこんなん全くキョーミなかったけどなぁ〜
結婚してからかなぁ〜
三十路すぎてからやろなぁ〜〜
かわえぇね
こんな感じで600mほど続く。
ここも普通に生活してはる。
ここも
平日の午前中なんで貸し切り状態…。
積み上げてるだけ…。 すごいな
すごい手入れされてるなぁ〜
君たち退屈やろ⁈
うわッ
かわえぇ。 河童ちゃん。
ホレ
いいよ〜 おっぱいいいよ〜
入ったらダメ❤️
にゃんこ先輩三連発。
猛猛しい
縁側って憧れるなぁ〜
蔵。
漆喰は夏は涼しく冬は暖かい
ごっついエェなぁ〜
振り返るとコレもんですわ♪♪
茅葺き屋根。
ワシン家の設計士が茅葺き屋根の家に住んでるんよなぁ〜
羨ましいわ。
えぇなぁ〜♪♪
尖っとる。
エェな。
金魚飼いたいね。
すごいな。。。
キレイね。
華の外壁。。。
休憩所でコレもんやわ。
紅い漆喰…のがエェなぁ〜
ココまで直線距離で600mほど…。
チンバにゃ辛いわ。
雪景色だとこうなります♪♪
戻って、特攻の母、富谷食堂へ向かいます。。。
にゃんこ先輩と悪魔の九州旅 鹿児島編 砂むしろ湯
2015年4月25日
初老の朝はまぁまぁ早い。
ってか車中泊はさみぃ〜〜 寒くて目が覚めます。
先ずはメシですな。。。
昨日に引き続きまして、卵かけ豚汁定食330円也♪
にゃんこ先輩の先導で
海沿い走って
ゆくさおじゃったもした
おっ湯気出とる。
海のすぐそば。 南国のようやわ。
ごっつい施設やわ
鹿児島沸いてます。
AKBのなんとか…
砂むしは浴衣着ます
あたし該当しますんでお借りします。
すぐ隣が海やねん。 湯気出とるわ。
ここも引き潮の際に利用するんやて。
浴衣先輩。。。
多分コレ撮ってる
がまん。 関西では刺青のコト言いますねん。
ココで85℃もある。
ちょうガボちゃん飛び込んでーな。
無理っしょ先輩… だいたい怒られるわ。
先客がおるわ。
お前ら平日の朝からナニやっとんねん。
おばちゃんがシャベルで砂かけてくれる。
シュールやわ。
おっさん2人で…。
砂って重いわ。
生埋めなんてされたらアバラ折れるやろな。
しかしめっちゃポカポカするわ。
特に怪我した部位はドキンドキンする。
ワシ事故した時に全身16箇所骨折やら粉砕骨折してるから
足首からカカトはめっちゃドキンドキンしてた。
キモチエェわぁ。。。
医者いらずの砂むしろ湯と呼ばれてたんやと。
南国のようやわ。
さつまいもアイス喰って身体冷まします。
えぇ天気やわ。
知覧を目指します。
にゃんこ先輩と悪魔の九州旅 鹿児島編
2015年4月23日
にゃんこ先輩の先導でひた走ります。
個人で保全されている地下壕へ向かいます。
田んぼの真ん中あたり…
ナビでも出ない。
迷子の初老の2人地元のおじさんに道を聞きます。
以前にUPした地下防空壕までのルートが間違ってるかも…
と修正するにゃんこ先輩。。。意外と優しいw
ココはわからんなぁ〜 絶対迷うわ。
着いた♪♪
周りは田んぼだけでポツーンとあるンよ。
おばちゃんに鍵をお借りします。
記帳して、、、
この庭を抜けて
コレが地下壕の外観
林に中にあり敵機から発見されにくくなってる。
地下壕電信司令部…
鍵を開けます。
電源のスイッチオン
電気が点いた
深い 10m以上あるかな…
ココを抜けると
広い。 てかココが司令部…
イヤらしく撮ってるにちがいない
空襲に耐えるようにコンクリートの厚みが。。。
この辺りも空襲が凄まじかった。
ここに機器があったんかな…
ダクトか。
なんか見たこと無い虫がいっぱいおるわ。
尋常やない数。。。
反対側の階段。。。
空気孔かなぁ
深いわ。
地下水が滲み出てビチャビチャ
暴飲暴食バーナードT
入口に戻って来た。
パタパタパタパタ
おッ コウモリ。
蝙蝠を狙う猫
尻尾プルプルさせながら忍び足で近づきます。
飛んだ瞬間を狙ってるよーだ
出た。。。
後にします。
貴重なもの見せていただきありがとうございました。。。
入場料とって観光地にすればいいのにな。
また走る。
田んぼ抜けて…海沿いをひた走り…
桜島。
噴火なう
こあい。。。
火山灰
くまモン、ふなっしーには及ばない。
桜島大根
フェリー乗り場に向かう。
フェリー乗った。。。
15分のトリップ。。。
このフェリー乗ったら名物のおうどん。。。
やぶ金
麺が伸びとった。。。 しばくぞ。
上陸して…
手を清めます。
龍の指は日本が三本、朝鮮四本、中国五本。。。
さざれ石
コケ
賽銭泥棒
狛犬を撮るにゃんこ先輩
吉…
発展するが災難に注意せよ。
悪魔がむばる。
近所のスーパーで半額の刺身と酒を購入ス。
鹿児島の名産
にゃんこ先輩のハイエースで宴
魂の漢。
安易に近づくと火傷しまっせ。
この日は1:00過ぎまで呑んだかなぁ。
にゃんこ先輩と悪魔の九州旅 鹿児島編
2015年4月22日
上陸後、先ずはメシやなぁ〜
3人ですき家♪♪
330円の卵かけご飯定食を食す♪
しかも豚汁やわ。
隼シンちゃんとはココで別れます。
旅の計画はにゃんこ先輩が念密に計画してくれておりまして
あたし楽しみにしておりました。
先ずは、、、
今回の旅でタオル忘れたんで零戦52式のタオルを購入ス。
52式は水色でした♪♪
戦艦比叡の錨
スパイクで来る奴。。。
ここからも大勢の若いコ達が特攻で散っていったんよな。
その数、1000名以上の若い命やわ。
17歳とかハタチに満たない若いコ達がお国のため、、、⁉️
お父さんお母さん妹や弟の為に特攻していったんよな。
ココからは撮影禁止。
零戦以外は。。。
しかし、、、にゃんこ先輩その辺りのガイドより詳しい。。。
⚫️⚫️⚫️⚫️の作戦の失敗がこの戦争の命運をわけた…とか。
大西滝治郎中将壮絶な自決のハナシ。。。
彼の遺したコトバ…。
大東亜戦争における年表表から軍事録からほぼ全てアタマに入ってる
パッと、⚫️⚫️少佐の写真だけを見てその人の持ってるヒストリー
立てた作戦、遺書に書かれたコトバ…などなど
ワシみたいなシロートに話してくれるんやが…
写真の説明文を読んでいくと、まさにその通りに書かれている。
その旨を話すと、、、
それは表向きの賛美なヒストリーだけでこういった側面もあるんやよ。
と、また別の史実を話し出すんよなぁ。
恐れ入ります。。。
幼稚園児の頃から零戦に強烈な衝撃を受けてそれは今でも揺るがないらしい。
一片の揺ぎもないそうです。
その道40年以上やからね。
小学生の低学年には戦史を勉強しまくって先生を困らせていたらしく
コレゃ変わったコやわ…と。
オカンしょっちゅう学校に呼び出されたらしい。
人類史上いちばん美しい造詣が零戦や。
40年以上追っかけても、今なお新しい発見があるんやよ。。。
お前もエェもんやっていこうおもたら零戦見まくらンとあかんわ。
河口湖の零戦はホンマ凄いで。。。
レシプロエンジン。。。
アメリカのグラマンは2000馬力、零戦は1000馬力。
それでも零戦の方が高性能やったんよな。
超超軽量ジュラルミンの車体。。。
その裏側には人命軽視の悲しい現実もある。
このあと特攻隊員の家族に宛てた遺書とか読んだら涙ポロポロ。。。
泣いてるとこなんかみられたらネタにされること必至w
絶対にみられたらアカンwww
このあと銃やナイフや勲章についてご教授を受ける。
世界に一機。。。
デカい…
二式船艇。。。