江戸文身會 進捗
2019年2月8日
ちょっと相談がありホリバまで。。。
20歳のはるちか。
相変わらず月に一度、大阪から2,000円の夜行バスで彫りに通ってきてる。
若いのに嫁あり子供2人。
彫賃は夜中のアルバイトで稼いでる。
本日と昨日、2日連続で彫りに。。。
手彫りで計8時間。
本日の4時間。
ホントえー龍の顔してるなぁ〜
昨日の4時間。。。
25年前のワシの龍とは顔が変わった。
来月でガクは終わりそう。
金龍と銀龍【 白 】になるようです。
贅沢だわ。。。
袖を伸ばすか胸割りか…
妄想はひろがりますなw
まずは嫁さんを説得しないと…。 なかなかの強敵らしいw
背中の弁慶は16歳のときに大阪で甲羅で仕上げた。
彫師を自宅に呼んで彫ってた親父の影響もあり幼少の頃から刺青に興味あり。
どんどん調べていくうちに結局、彫徳先生にいきついた。
関西らしく見切りが太い。
違和感なく納めてもらってる。
ぴったり。
夜行バスの時間まで軽く一杯。。。
はるちかは飲めないんでコーラです。
巣鴨のたつみ。。。
はるちかは昨夜も一人でコーラ飲みに来たらしいw
横浜から文身會の副会長も加わって。。。
刺青のお話しやら文身會の話しなど。
たっぷり5時間はおったなw
ケースケも順調に進んでる。
白ヘビになりました。 次回はヘビの腹かな。
週に一回4時間。
着実に完成に向けて突っ走っております。
一年前には真っ白の身体だったとは思えんw
しかも傑作です♪♪
完成が楽しみです♪♪
トーキョーファッキンシティ❗️